木の家でできる省エネ対策はありますか?
木はそれ自体に断熱効果があるので、省エネ効果があるのです
木の家で省エネ
木というのは、コンクリートや鉄などに比べて、断熱効果が高いという特徴があります。そのため、木の家はそれ自体が断熱効果のあるいえということ。夏であれば、外からの熱は内側まで伝わりにくく、室内でエアコンなどを使っても、外が熱いから涼しくなりにくい、ということもありません。断熱効果が高いということは、冷暖房を効率よく使うことができるということになりますから、それだけで省エネといえるのではないでしょうか。さらに、ドアや窓の配置に気を配って、風が通りやすくすることも省エネにつながります。もともと日本の家屋は素材として木を使っており、柱や重要な壁以外はすべて障子やふすまにしてしまい、夏になるとそれを開放して過ごしやすくしていました。湿度が高く、夏の暑さを感じやすい日本ならではの工夫かもしれません。
さらに、屋根と部屋の間に隙間を設けることで、室内を涼しく保つ効果もあります。屋根を三角にすると、部屋の天井と屋根の間に屋根裏のスペースができます。木は断熱効果のある素材ですが、それがさらに屋根裏があることで空気による断熱効果が期待されて、室内はエアコンなしでもかなり快適に過ごすことができていますが、現在の住み心地は一目瞭然です。もちろんそれでも壁には断熱材などを使っていることが多いのですが、木も上手く使うことで省エネ効果を高めることはできるでしょう。
もちろん、それ以外にも省エネの方法はあります。木の家でもそうでなくても、電気を無駄につけたり、消し忘れがあったりすると省エネにはなりません。小さいころからの習慣として、電気は必要なかったら消す、そもそも無駄につけない、というのが省エネの基本なのです。熱や冷気が逃げないように気密性の高いマンションに住んでいても、窓が開いていたのでは意味がありません。ひとりひとりが省エネの意識を持って暮らすことが、省エネにつながるのです。
まとめ
木の家は断熱効果の高い木を素材にすることで、普通に作っても省エネ効果は高まります。もちろん現状の厚さでは、夏のエアコンや扇風機は必須ですが、省エネの意識を持つことでエネルギーの消費量はかなり違ってきます。エネルギーの無駄遣いをしないということも省エネ対策として大切なので、日々気をつけるようにしたいものです。