一般に高気密高断熱住宅は乾燥しやすいと聞きますか、木の家も乾燥しますか? 加湿器などを使う際の注意点には何がありますか?
木の家は比較的乾燥しにくいのがメリットです。
高気密高断熱住宅でも乾燥しない木の家
高気密高断熱住宅は、乾燥しやすいと言われます。これは、もともと乾燥しがちな冬の寒い空気を室内で温めたら、飽和水蒸気量が大きくなるため、湿度が下がってしまうためです。しかも、高気密高断熱住宅の場合は、暖房のために石油ストーブなど燃焼系の暖房器具よりも、エアコンやホットカーペットなどを使うことが多くなります。燃焼系の暖房器具は、燃えた時に水蒸気なども発生するため湿度はやや上がるのですが、エアコンではそれもないので、湿度はますます下がってしまうのです。
木の家の調湿作用
木の家の特徴の一つに、調湿作用があるという点があります。これは、無垢材に限りますが、無垢材は湿度が高いと水分を吸収し、逆に乾燥しているときは吸収した水分を放出する働きがあります。その天然の調湿作用により、湿度の高い夏でもサラッとした手触りを保つ一方で、乾燥する冬でも湿度をキープしてくれるのです。
加湿をする場合
それでも乾燥が気になる場合は、加湿器などを使用するのも一つの方法です。ただし、加湿器は使い方によっては結露やカビの原因になるので、使いすぎるのもよくありません。できるだけ加湿器以外の自然な方法で湿度を確保し、加湿器はそのサポート程度に使用するのが良いでしょう。窓のそばなどで加湿をしすぎると、結露などの原因になるので注意が必要です。
加湿の方法
昔はストーブにやかんを乗せて常に沸騰させている、という家も珍しくありませんでしたが、高気密高断熱の家ではこうしたストーブを使用しないところが多いので、それも難しいです。簡単な方法としては、室内に水槽を置いたり、観葉植物を置いたりするだけでも、実は湿度は違ってきます。観葉植物は、土が乾いたら水をやりましょう。その他、洗濯物を干したり、お風呂場のドアを開け放したりするのも加湿のひとつです。ちょっとしたことですが、乾燥対策にはなりますので試してみてはいかがでしょうか。
まとめ
高気密高断熱の家でも、無垢材を使った木の家の場合は無垢材の調湿機能によってかなり乾燥を防ぐことができます。それでも乾燥する場合は、水槽を置いたり、洗濯物を干したりすることでも湿度は上がります。必要に応じて加湿器を併用するなどするとよいでしょう。