注文住宅Q&A

トップ > Q&A > 木の家 > 木の家の吹き抜け。そのメリットとデメリット。

木の家の吹き抜け。そのメリットとデメリット。

吹き抜けのある家に憧れる人は多いでしょう。木の家に吹き抜けを作るのは、メリットとデメリットの両方があります。

木の家の吹き抜けはとても素敵ですがデメリットもあります。

木の家であっても、吹き抜けを作ることは可能です。実際、吹き抜けのある木の家は決して少なくはありません。この吹き抜け、どんなメリットとデメリットがあるのでしょうか。

 

メリット

吹き抜けのメリットは、なんといっても部屋が広く、開放感があるように見えるということでしょう。高い部分に窓を作れば、室内はかなり明るくなりますし、開放感も増します。オシャレな雰囲気もあるので、リビングなどに採用されることが多く、快適に過ごすことができます。

 

また、2階のスペースとのつながりが生まれるのも吹き抜けのメリットです。たとえば、吹き抜けの上の2階部分に子どもが遊ぶスペースがある場合、リビングに入る両親と、2階にいる子どもが会話をすることもできます。家族の密なコミュニケーションを求める人には最適でしょう。また、リビングから続く階段部分を吹き抜けにすることによって、開放感を持たせると同時に、子どもの出入りが常に感じられます。

 

デメリット

吹き抜けの場合、高い部分の窓の掃除や、電球の取り換えが思った以上に大変という人が多いです。場合によっては、業者に依頼しなければならないこともあり、お金がかかります。また、家族の気配が伝わるのはメリットですが、それ以外にも匂いや音もクリアに伝わるため、キッチンの料理のにおいが家じゅうに充満したり、リビングの会話が筒抜けだったりということもあります。プライバシーを重視したい人には不向きかもしれません。

 

さらに、気密性を高めないと暖房の効きはかなり悪くなりがちです。暖かい空気は上に上がるため、どうしても足元は寒くなってしまいます。強力なエアコンを設置したり、薪ストーブなどを置くのがよいでしょう。床暖房があれば、足元から部屋を暖めてくれるので吹き抜けには最適なのですが、木の家ということですから床材に無垢を使う場合は床暖房が使えない場合もあります。

 

まとめ

吹き抜けは、インテリア性が高く、開放感があるのでリビングなどに使うと快適性が増しますが、逆にプライバシーが守りづらくなったり、暖房効率が落ちるなどのデメリットもあります。できれば床暖房が使える床材にして、足元から温めるのがおすすめです。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お問い合わせはこちら