天然木か、人工木か。ウッドデッキやロフトに適した素材の種類とその特長について。
天然木と人工木、どちらもメリットデメリットがあります。
天然木の場合
天然木とは、いわゆる木材のことで、そのナチュラルな風合いと、触ったときのぬくもりなどから人気を集めています。家の骨格はもちろん、内装にも天然木を使う人も増えており、ウッドデッキやロフトの素材としてもよく使われる素材です。この天然木にもソフトウッドとハードウッドがあるので、どちらをどこに使うかが重要になります。
ソフトウッド
私たちが思い浮かべる木材のほとんどはソフトウッドです。軽くて扱いやすく、柔らかいので電動のこぎりはもちろん、普通ののこぎりを使って自分で切るのも容易です。木の質感もあって気持ちが良いのですが、雨風に晒されると腐りやすいのでウッドデッキの素材として使うと、どうしても数年で腐ってしまいます。ロフトは室内に設置するためその心配はありません。雰囲気の面からも、手触りなどの面からもロフトに使うのは適している素材です。
ハードウッド
ハードウッドとは、その名の通り堅い木材です。繊維がしっかり詰まっているためシロアリや水にも強く、ウッドデッキの素材としてもほぼメンテナンスフリーで長年使うことができます。昔からウッドデッキにはハードウッドが使われることが多かったのですが、近年はウッドデッキなどの人気が高まっていることもあり、価格が高騰しつつあることや、硬くて加工が難しいというのがデメリットと言えるでしょう。
人工木
人工木はいわゆる木材ではなく、プラスチックなどの樹脂を使った素材です。すべて樹脂製のものもあれば、木片を半分ほど混ぜることで、木の風合いを出したものもあります。腐ったりシロアリが湧く心配がなく、メンテナンスも楽なのでウッドデッキには便利な素材ですが、熱を吸収しやすいという性質があるため夏はかなり熱くなるのが難点です。また、木の風合いを出したものでもやはり天然木に比べると質感などは全く違うので、ナチュラルな木のウッドデッキを求める人には物足りなく感じる可能性もあります。
まとめ
木を素材としたウッドデッキやロフトの人気が高まっていますが、その素材として使われる木材にはいろいろな種類のものがあります。メンテナンスのしやすさや、イメージに合うかどうか、予算との兼ね合いなどを考えながらウッドデッキやロフトの素材を選ぶとよいでしょう。