名古屋市・知多市で注文住宅・木の家の工務店なら明陽住建

ブログ記事

社長のひとり言

トップ > 社長のひとり言 > 地震に強い木の家

地震に強い木の家

一生で一番高い買い物と言われているマイホーム。家づくりで最も気になる災害と言えば、やはり「地震」ですよね。日本は地震大国と言われていますから、お客様から、鉄骨や鉄筋コンクリートと比較して、木の家の耐震性はどうですか?というご質問をよく受けます。

そこで今回は、木の家=木造住宅の耐震性について書きたいと思います。

※見かけよりダンゼン強い!木ってスゴイ!

「木」って、実は見た目よりダントツに強いって知っていましたか?

強度と柔軟性を兼ね備えた木は、建築材料として最強なんです!

 

木が強い理由

・鉄の4.4倍、コンクリートの225倍!

引っ張り強さ

花崗岩(かこうがん)の2倍、コンクリートの9.5倍!圧縮強さ

・地震に強い!家が軽いほど耐震性が高い

・乾燥するほど強くなる!時間と共に耐久性アップ。

木造住宅が愛され続ける理由

・地震大国日本で長年培われた伝統。

・木は自然素材で温かみがある

・調湿機能で快適な空間を作る

・木は見た目だけでなく、性能も最強!

だから、木造住宅は今もなお愛され続けているんですね!

建築素人でも、木のパワーを理解すれば、もっと住まいが楽しくなる!

木ってスゴイ!

 

*耐震等級って?地震に強い家はどれ?

地震の多い日本では、耐震性は家選びの重要なポイントです。

そこで、耐震性能を示す指標として「耐震等級」があります。

耐震等級は3段階あり、数字が大きいほど地震に強いことを表します。

各等級の目安

・等級1:建築基準法で定められる最低限の耐震基準

☆震度5程度の地震では損傷しない

☆震度6〜7程度の地震では倒壊、崩壊しない

☆震度6〜7程度の地震で損傷する可能性がある

・等級2:等級1の1.25倍の地震に耐えられる

・等級3:等級1の1.5倍の地震に耐えられる

つまり、等級3の家は、等級1の家よりも大きな地震に耐えられるということです。

 

建築素人でも、耐震等級を理解すれば、より安全な住まいを選ぶことができます!

地震に備えて、耐震等級の高い家を選びましょう!

*地震の揺れに負けない!構造の種類

地震の揺れから家を守るために、3つの構造があります。

それぞれの特徴を見ていきましょう。

1.耐震構造...建築物を頑丈にして揺れに耐える。倒壊を防ぎ、避難時間を確保。揺れは軽減されない。繰り返しの地震では、ダメージが蓄積される。

2.制震構造...ダンパーで揺れを吸収、軽減。建物に粘りを持たせて振動を抑える。揺れが小さくなり、建物の損傷を軽減。耐震構造よりも揺れに強い。

3.免震構造...免震装置で揺れを建物に伝えない。制震構造よりも揺れを大幅にカット。台風や津波、垂直方向の揺れには弱い。建築コストとメンテナンス費用が高い。

それぞれの構造にはメリットとデメリットがあります。自分の住む地域や予算に合った構造を選びましょう!

 

 

*地震に強く住みやすい木造住宅4つのポイント

木造住宅は、地震や台風に強く、快適な住まいを実現できます。

その理由は4つあります。

1.地震に強い

・木材はしなやかで、乾燥するほど強度が増すため、地震の揺れを逃しやすい。

・軽量なため、同じ大きさの建物でも揺れが小さくなる。

2.火災にも強い

・木材は燃えやすいと思われがちですが、炭化層と呼ばれる焦げができるため、芯の部分に火がつくのを防げる。

3.断熱性が高い

・木材は熱を通しにくいため、季節に関係なく快適な温度を保つことができる。

4.定期的なメンテナンスで長く暮らせる

・通気性や日当たりを考慮し、湿気を逃すことで、木造住宅で快適に暮らせます。

木造住宅は、日本の高温多湿な気候風土に合った、優れた建築工法です。

地震に強く、住みやすい木造住宅で、快適な暮らしを実現しましょう!

 

*株式会社明陽住建のこだわり木の家づくり!

明陽住建は、耐震性、制震、断熱、無垢の木にこだわり、安全で快適な木の家づくりを提供しています。

1.耐震構造

・家ごとに個別に行う詳細な構造計算「許容応力度計算」を標準で採用。

・耐震等級3を標準としています。

・許容応力度計算とは...外力を受けて部材にか かる力(応力度)が部材の許容できる力(許容応力度)以下に収まることを示す計算法。

2.「耐震+制震」を推奨

・制震金物「ガルコン」を採用。

・建物の傾きを軽減し損傷を少なくする。

・繰り返す地震に効果を発揮します。

3.高い断熱性能

・ 温熱等級5(UA値0.6以下)を標準。

・夏は涼しく、冬は暖かい快適な空間を実現。もちろん、それ以上の等級6〜7にも対応(オプション)

4.無垢の木

・自然素材にこだわり

・調湿効果や香りによる癒し効果により、   住みやすい家づくりを重視しています。

明陽住建は、木の特徴を活かした家づくりで、お客様に安心と快適をお届けします。

 

*このブログは、株式会社明陽住建 

代表取締役 1級建築士 原田明が書いています。

明陽住建の詳しいことはホームページにをご覧ください。

株式会社 明陽住建

〒4620043

愛知県名古屋市北区八代町2-10-2

電話 052-918-8331

FAX   052-918-8332

アクセス情報:コメダ珈琲店の2階です。

 

 

一覧に戻る

お問い合わせはこちら