阿久比町で平屋の新築一戸建てなら明陽住建

明陽住建が選ばれる10の理由

トップ > 明陽住建が選ばれる10の理由

お客様の「木の家に住みたい」という気持ちに、

全面的に応えるのが、明陽住建です。

 

 

「無垢の木の家に住んでみたいけど、高そう...」

と諦めていらっしゃる方。諦めないでください!

 

私たちのおススメする雨楽な家は、本物の無垢の木と自然素材でつくる木造軸組の家を、若い世代の人々に納得のいく価格で提供し、日本人の美意識や伝統文化を次代に伝えたい。そんな思いが知恵と工夫を生んだ省コストな木の家なのです。

 

資金の問題で諦めていたお客様でも明陽住建にお任せいただければ一番最適なプランをご提案いたします。

私たちはお客様の家を建てたいという気持ちに全力で寄り添います。

 

 

 

1.職人の手仕事が光る、本物の木の家

無垢の木と自然素材の家なら、おまかせください。明陽住建の家は、工場で大量生産されたものではありません。熟練の技で経験豊富な大工をはじめ、左官、建具屋など、それぞれの分野の職人が、手仕事でひとつひとつ丁寧に「本物の木の家」をつくり上げています。「木の家」といっても、一般的な住宅では柱や梁が木でも、石膏ボードやクロスを張るので木は隠れます。一方、真壁造りで造る無垢の木と自然素材の家では、柱や梁を見せるので、木の素材そのままの良さを活かして磨き上げて木を見せます。こうした木表しの家を建てるには、高い技術を持つ職人が必要です。明陽住建は、職人たちと共に「本物の木の家」を提供しています。

 

 

2.自然素材の特性を活かした安心・安全な家

高温多湿の日本の気候には、伸び縮みして生きている無垢の木の住宅が最適です。昔ながらの本物の木造住宅は、素材の性能を活かした家づくりをしています。せっかく無垢の木を使っていても、「自然素材への理解がないために」ビニールクロスを張ってしまったら、室内に化学物質が溜まり様々な体調不良を引き起こす恐れがあります。無垢の木と漆喰の自然素材を使った空間の中にいるとアレルギー症状が改善されて健康になった事例もあります。明陽住建では、無垢の木の質感と、自然素材が持つ調湿効果を最大限に活かした、安全な家づくりを行っています。

 

 

3.選び抜かれた職人の技

無垢の木は生きている為、時間と共に変化します。柱と梁、桁が組み合う工法の木造軸組工法で、漆喰の壁や和紙を使った自然素材にこだわった家づくりでは、木の特性を活かした施工が必要です。棟梁はいつも愛情かけて一手間かけて家をつくっている。無垢の木がむき出しになる為、木材に丸みをつける一手間を加え、やわらかさと温かみをひき出す。明陽住建は、選び抜かれた職人と共に、自然素材で手づくりの家を一棟一棟、心を込めて造ります。自然素材の持つあたたかさを、五感で感じてください。

 

 

4.末永く住み継がれる家を目指した技術

その昔、法隆寺を建てた棟梁について伝わる話があります。弟子が、柱と梁の間にほんの少し(現在の約3cm)隙間が空いているのを見つけました。その弟子は棟梁に「ここに隙間が空いていますよ」と伝えました。すると、棟梁は「それは千年後にくっつくから大丈夫」と答えたそうです。そして実際に、法隆寺は今も建ち続けています。この話に象徴されるように、明陽住建では、古来からの日本の木造建築の知恵を活かし、末永く住み継がれる丈夫な家を建てています。

 

 

5.地域に根ざした快適な住まい

建築は、もともと地場産業だったのをご存知でしょうか。南北に長い日本は、寒い北海道から暑い沖縄まで、さまざまな気候があります。それぞれの地域の気候や特徴に合わせて、地域の木材を使って家を建てることが当たり前でした。だから明陽住建では、地域の木材を使用し、地域に根ざした家づくりを行っています。また、国産材や地元の木材を使用することで、輸送によるCO2排出量を削減し、環境に配慮した家づくりも実現しています。地元の気候風土を熟知した私たちだからこそ、お客様に快適な住まいを提供することができます。

 

 

6.人にも地球にもやさしい家

一般的な住宅では、便利さと見た目だけを重視した結果、建材に含まれる化学物質が原因でシックハウス症候群に悩まされる方が増えています。明陽住建では、無垢の木や自然素材だけではなく、防蟻処理の薬剤も、人体にまったく影響のないホウ酸系を選ぶ事もできます。また、ご希望の場合、断熱材にも「セルロースファイバー」を使って施工することもできます。セルロースファイバーは、新聞紙や古紙などをリサイクルして作られた、人にも地球環境にもやさしい素材です。こうした特殊な技術や知識もありますので、化学物質ゼロをご希望の方はご相談ください。

 

 

7.豊富な経験と実績を活かした提案

明陽住建代表の原田は、家づくりに関わり40年以上のベテラン一級建築士です。300棟をこえる設計や現場監理と、1000件以上の建築図面を見てきた経験があります。その豊富な経験と実績を活かし、間取り、日当たり、家族の生活スタイルなど、お客様のさまざまなご要望にお応えします。一級建築士である代表自らお客様に対応しますので、初めてご相談を伺う時から専門的な提案ができます。お客様とのコミュニケーションを大切にし、お客様のご要望をしっかりとヒアリングし、最適なプランをご提案いたします。

 

8.土地探しから資金計画までお手伝い

ショールーム、不動産会社、銀行、土地の下見など、家づくりに必要なことは、お客様と一緒に同行します。住宅ローンの金融機関の選択や金利交渉、土地の特徴、土地の価格などは、建築の知識をもっていないと交渉できません。明陽住建が同行すれば、専門用語をわかりやすくかみ砕いて説明します。住宅ローンについては、金利や手数料、保証料などが金融機関によって違います。明陽住建には、資金計画アドバイザーがいますので、ローンは必ず2行以上を比較検討していただき、よりよいものを選ぶお手伝いをしています。

 

9.自由設計で、あなただけの自慢の我が家

お客様のご希望に合わせて、間取りやデザイン、素材など、自由に設計ができます。明陽住建は、お客様の「こうしたい」という思いをできるだけカタチにします。「ここにハンモックをつけたい」「こんな収納が欲しい」「子どもが遊ぶアスレチックロープをつけたい」など、新居の夢を話し合いましょう。明陽住建の設計力、素材力、施工力を合わせ、お客様の家づくりの思いや個性をデザインします。明陽住建の棟梁は、家具店で修業をしたこともあるので、下駄箱や食器棚などの造作家具も得意です。あなただけの自慢の我が家を一緒につくり上げていきましょう。

 

10.アフターフォローも万全

家づくりは、建てて終わりではありません。「建ててからも末永くお付き合い」という言葉を胸に、建てた後もお客様とつながりを持っていきたいと私たちは考えています。お引き渡し後も、定期的な点検やメンテナンスを行い、お客様に安心して暮らしていただけるようサポートいたします。住んでからお困りのことがあれば、お気軽にご連絡ください。「こんなことも対応してくれるかな?」と思ったら、まずはお電話ください。明陽住建は、地域密着の工務店です。電話1本ですぐにかけつけます。

 

 

明陽住建はたくさんのお客様に選ばれています。

 

 

お問い合わせはこちら