京都「俵屋旅館」
2019/12/27
私が、俵屋旅館のことを知ったのは、今から20年以上も前になりますが、ある建築家の先生のセミナーに参加した時でした、建築を志す者であれば一度はここに宿泊して勉強するべきである、名だたる建築家はみんなここに宿泊して勉強しているよ...って、けっこう強烈なメッセージだったので気にはなっていたんですが、日々の忙しさに流され忘れてしまっていました。最近になって数寄屋造りなどに触れているうちに、そのときの、俵屋旅館の話しを思い出しました。皆様にも知ってもらいたくて、調べてみました。公式ホームページもなく、知る人ぞ知る
、というスタンスなので、わかる範囲で書きます。
京都に数多くある宿の中に「御三家」との呼び名を冠する旅館があります。その御三家の中に、創業300年の歴史と伝統を誇る旅館「京都俵屋旅館」があります。俵屋旅館は公式ホームページはなく、知る人ぞ知る、旅館です。ただ石鹸が有名すぎる旅館なので、一度は、お土産に貰ったことがある人もいるかもしれません。繁盛期でも宿泊料金の変更をせず、建物を大きくするわけでも無く、客室数も20と無い。だと言うのに、その名声は京都の中で随一の物で、国の内外問わずにVIP御用達の定宿となっています。
場所は京都御苑の南、中京区の御池通り付近にあります。駅でいうと、地下鉄烏丸御池駅や京都市役所前、京阪三条駅が最寄りの駅です。俵屋を訪れた有名人たちは、古くは大名や公家の旅籠として使用され、伊藤博文や大久保利通と言った日本史に名を遺す人物も多く宿泊していたと言います。
国外からも国賓として招かれた諸外国の国王やロックフェラー財団の人々、有名な映画監督、俳優まて、挙げていると限りがありません。...スティーブジョブズが来日した時の定宿にしていたと言う話はけっこう有名です。...
色々な著名人たちが泊まり定宿にしていたということが、日本文化に造詣が深い人々の間で話題に挙がり、著名人の解雇録に旅の思い出として登場したり、旅雑誌のみならず、畑違いでもある世界的な経済誌にまで取り上げられるようになっているそうです。彼らの言葉を借りると、「俵屋にホテルの原形を見た」「控えめな佇まいの世界最高ホテル」との事です。...つまり極上の旅館ということかな?
...また、俵屋旅館に行ったことも、宿泊したこともない私が、何も語る資格などありませんが、想像だけで言わせてもらいます...
おそらく、究極の数寄屋造りなのでは...それと、宿泊施設なので、最新の設備は整っているはずです...
究極の数寄屋造りと最新の設備の融合...
「職人がいなくなったら、俵屋はなくなります」
(世界に名だたる京都の老舗旅館「俵屋」を舞台に、一徹に貫かれる女主人と職人たちの志(こころざし)。京都だからこそ生きる、こだわりの技と感性とはなにか。「俵屋」の仕事人をとおして描く、その不思議の先に、京都の、そして日本の心が見える。...村松友視著 俵屋の不思議より...
、というスタンスなので、わかる範囲で書きます。
京都に数多くある宿の中に「御三家」との呼び名を冠する旅館があります。その御三家の中に、創業300年の歴史と伝統を誇る旅館「京都俵屋旅館」があります。俵屋旅館は公式ホームページはなく、知る人ぞ知る、旅館です。ただ石鹸が有名すぎる旅館なので、一度は、お土産に貰ったことがある人もいるかもしれません。繁盛期でも宿泊料金の変更をせず、建物を大きくするわけでも無く、客室数も20と無い。だと言うのに、その名声は京都の中で随一の物で、国の内外問わずにVIP御用達の定宿となっています。
場所は京都御苑の南、中京区の御池通り付近にあります。駅でいうと、地下鉄烏丸御池駅や京都市役所前、京阪三条駅が最寄りの駅です。俵屋を訪れた有名人たちは、古くは大名や公家の旅籠として使用され、伊藤博文や大久保利通と言った日本史に名を遺す人物も多く宿泊していたと言います。
国外からも国賓として招かれた諸外国の国王やロックフェラー財団の人々、有名な映画監督、俳優まて、挙げていると限りがありません。...スティーブジョブズが来日した時の定宿にしていたと言う話はけっこう有名です。...
色々な著名人たちが泊まり定宿にしていたということが、日本文化に造詣が深い人々の間で話題に挙がり、著名人の解雇録に旅の思い出として登場したり、旅雑誌のみならず、畑違いでもある世界的な経済誌にまで取り上げられるようになっているそうです。彼らの言葉を借りると、「俵屋にホテルの原形を見た」「控えめな佇まいの世界最高ホテル」との事です。...つまり極上の旅館ということかな?
...また、俵屋旅館に行ったことも、宿泊したこともない私が、何も語る資格などありませんが、想像だけで言わせてもらいます...
おそらく、究極の数寄屋造りなのでは...それと、宿泊施設なので、最新の設備は整っているはずです...
究極の数寄屋造りと最新の設備の融合...
「職人がいなくなったら、俵屋はなくなります」
(世界に名だたる京都の老舗旅館「俵屋」を舞台に、一徹に貫かれる女主人と職人たちの志(こころざし)。京都だからこそ生きる、こだわりの技と感性とはなにか。「俵屋」の仕事人をとおして描く、その不思議の先に、京都の、そして日本の心が見える。...村松友視著 俵屋の不思議より...