アレルギーを持つ子供がいるので、木の家にした方がいいですか?
自然素材の木であればアレルギーの心配が軽減されます
木の家の材質に注意!
木の家ではアレルギーが発症しにくいと一概には言えません。というのも、アレルギーの心配があるかどうかは木の材質によっても違ってくるからです。
自然素材のみで作られた木の家では、アレルギーを発症することはないでしょう。
しかし、木の材質というのは自然素材のものだけではありません。
集成材では、アレルギーの発症の恐れがある接着剤などの化学物質が使われることがあります。特にフローリングでは、薄い木を接着剤で貼り合わせたものが多いのですので、化学物質などのアレルギーを持ったお子様には注意かと思われます。
畳とフローリング、どちらが安心?
最近の家は、和室などの畳の部屋よりもフローリングの床面積のほうが圧倒的に多くなっています。
一般的に、畳の部屋ではダニの発生やハウスダストが起こりやすく、ハウスダストアレルギーなどを持っているお子様にとってはフローリングの部屋の方が発症の恐れがありません。
ですが、一方でフローリングにも問題があります。
フローリングは薄い木材を何枚も張り合わさせて構成されており、木材を貼り合わせるのに接着剤が使われています。この接着剤は、化学物質でできています。なので、化学物質などのアレルギーを持つお子様によっては敏感に反応することがあるのです。
また、フローリングはカーペットなどを敷いてしまうとそこにゴミやダニが付着し、アレルギーに繋がることもあるので注意が必要です。
お子様のアレルギー対策
お子様のアレルギーが心配でしたら、ハウスメーカーに接着剤の成分を聞いておくといいでしょう。
その成分についてお子様にアレルギーがおきないかどうかを病院で検査してもらうとなお安心です。
また、成人でもアレルギーを発症する可能性があるので、家族全員での検査をしておくとより確実に発症を防げるでしょう。
無垢材を使う方法も
アレルギーが出るか調べることも大切な対策ですが、無垢材を利用したフローリングにするということも一つの対策です。無垢材というのは一本の原木から板を作るので、接着剤を一切使いません。
フローリングだけではなく家の骨格となる部分の木材も集成材ではなく無垢材にすることでお子様のアレルギーの発症を抑えることができるでしょう。
まとめ
集成材は文字通り多くの木材の寄せ集めで作られるので接着剤が多く使われています。フローリングは実際に肌に触れる部分ですから、対策としては最重要となりますが、できることなら集成材についても対策をしたいものです。
ただし、無垢材にすると値段が高くなります。
予算の兼ね合いも考えて、まずはアレルギーの恐れがある材質があるかどうかの検査をしてから、さらに対策をすることが望ましいでしょう。