注文住宅Q&A

トップ > Q&A > 木の家 > 寒い冬でも安心して過ごせる木の家での寒さ対策とは?

寒い冬でも安心して過ごせる木の家での寒さ対策とは?

木の家は寒い!というのはほんと?

木の家が寒いわけではない

木の家が寒いというのは、正しくありません。木は空気を含んだ素材ですので、もともと断熱性に優れており、触ってもひんやりしにくいのが魅力です。そのため、木の家は本来暖かいはずなのです。それでも寒いというのは一つに、床暖房が使いにくいということがあるでしょう。最近の住宅は床暖房を取り入れている場合が多く、ないと寒いイメージになりがちです。無垢材のフローリングでも床暖房に対応しているものはありますが、かなり割高ですし、素材の特性上ホットカーペットなどもできれば置かないほうがよいので、暖かく過ごすためにはいくつか工夫が必要です。

 

窓からの冷気を防ぐ

部屋の温度が下がるのは、窓からの冷気が大きな原因だと言われています。壁に比べてガラスやアルミサッシは断熱性がないので、大きくて開放的な窓があるとそれだけ冬は寒くなりやすいのです。

対策としては、窓を二重窓にしたり、ガラスに断熱シートを張るか、カーテンを分厚く長いものに替えるというのも良いでしょう。断熱機能を高めたカーテンもあるので、そういったものを使うのもおすすめ。

また、窓の下に置く窓用のヒーターを使えば、冷気が防げるだけでなく、結露もしないので一石二鳥です。

 

すき間風をチェック

古い家でもないのにすき間風なんてあるの?と思われるかもしれませんが、見えないくらいの隙間からでも冷気は入ってきます。ろうそくなどに火をつけて、窓の周りや、床と壁の接地面に近づけてみましょう。炎が揺らいだら、わずかでもすき間風があるということ。これを塞ぐことでかなり部屋を暖かくすることができます。分厚いカーテンは、サッシからのすき間風を防ぐのにも有効です。

 

サーキュレーターで暖かい空気を循環

暖かい空気は上に行こうとするため、暖房をつけても足元がなかなか温まらず、部屋が寒く感じることがあります。そんな時はサーキュレーターで部屋の空気を循環してあげましょう。サーキュレーターを天井に向けておくことで、天井付近の暖かい空気が撹拌されます。

 

まとめ

木の家は、決して寒いわけではありません。とはいえ、窓からの冷気や、すき間風の対策をしないと、十分に暖かくならないこともあります。しっかり冷気を防ぎ、サーキュレーターを活用するなどして、効率よく暖房をつかえば暖かく過ごすことができるでしょう。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お問い合わせはこちら