ブログ記事

社長のひとり言

トップ > 社長のひとり言 > 雨楽な家の屋根

雨楽な家の屋根

「雨楽な家」は、シンプルな切妻屋根を標準としています。軒とけらばを深く出し陰影のある外観をつくります。瓦は日本の気候に最も適した伝統的な屋根材で、「雨楽な家」によく使われるのは「いぶし瓦」です。釉薬を用いない素朴な質感が建物に風格と気品を与え、自然な味わいを長く楽しめます。和洋を問わずシンプルな木の家によく似合います。瓦屋根というと和のイメージをもつ人が多いようですが、そうとは限りません。たとえば、オレンジ色やブラウンといった暖色系の素焼きの瓦の切妻屋根に、ホワイトの外壁を組み合わせると、明るい南欧風の外観デザインになります。瓦屋根の家は和でもなく洋でもなく、デザイン性の高い個性的な住まいができます。数寄屋のような日本ならではの伝統的な意匠から、南欧風のモダンなデザインまで、幅広い多様性が瓦屋根にはあります。

屋根の役割は、風雨をしのぎ、自然災害から家族の命と暮らしを守ること。瓦屋根の最大の魅力は、その耐久性の高さにあります。瓦の原料は良質の粘土です、有害な物質を一切含まない自然の素材です。真夏には屋根の表面温度は50°c〜70°cに達します。灼熱の太陽、凍てつく寒気、風に舞う砂塵、酸性雨、猛烈な台風、重い積雪などの自然の猛威にさらされながらも、瓦屋根は優れた耐久性を発揮します。風雨に強く、持ちが良く、色あせや経年劣化にも強いので、ほとんどメンテナンスフリーです。また、瓦屋根は防音性にも優れています。一方、瓦屋根は重いため、地震に弱いのではないかという人がいますが、心配には及びません。現在は従来の瓦屋根に比べ、より強固に施工する技術やガイドラインがあり、耐震性や耐風性が一段と高まっています。

...古臭いなど、瓦に対してはあまり良いイメージがないみたいですが、最近では色々なぜザインのものがあるので、検討してみてください...高温多湿な日本の気候には「陶器瓦」が一番良いと個人的には思っています...

...もちろん設計上(勾配の関係など)で使えない場合もありますが...

一覧に戻る

お問い合わせはこちら