名古屋市・知多市で注文住宅・木の家の工務店なら明陽住建

ブログ記事

社長のひとり言

明かり

人類が最初に手に入れた夜を照らす明かりは、草や木をそのまま燃やす炎でした。やがて灯火の燃料は魚油や植物油となり、時代とともに灯台、行灯などの灯火具が発達していきました。江戸時代にはろうそくも普及し、室内用の燭台や夜の外出用の提灯などに便利に使われました。明治時代には都市の夜をガス灯が照らすようになりましたが、電灯会社が営業を開始して白熱電球が普及すると、その便利さと安全性から明かりの主役は電灯に移りました。

和風住宅の照明には、和紙を生かした器具が落ち着きます。障子を通した自然光も室内を柔らかな明かりで満たします。

現在、照明には質の向上が求められています。一灯で部屋中を明るく照らす時代は終わり、食事や家族の団らん、読書といったさまざまな場面に対応できる多灯分散型の明かりが生活を豊かにします。さらに調光器や人感センサー、自然光、発光効率に優れた照明器具を取り入れるなど、省エネによる地球環境への配慮も欠かせない時代ですね!...

一覧に戻る

お問い合わせはこちら