ブログ記事

社長のひとり言

トップ > 社長のひとり言 > 和の要素を見直す

和の要素を見直す

雨の多い日本で発達した日本建築の装置の一つが軒です。軒は外壁より外側に伸びた屋根の先の部分で、吹き込む雨や雪から外壁を保護し、建物の傷みを防いでいます。さらに、夏の日差しを遮り、冬には光を部屋の奥まで取り込むという暑さ寒さの調整機能も備えています。深い軒では軒下の空間が生まれ、農家では農作業の場として活用されてきました。江戸の大店では店前に広い軒ひさしを設けていて、その下は日よけや、雨宿りの場となっていました。

和風建築の美しさは屋根にあり、その美は深い軒の造形が生み出すといわれます。壁で組み立てる密封性の高い洋風建築は高温多湿の日本の気候風土に合わないことから、近年、軒下をはじめ様々な和の要素の再評価が進んでいます。軒下をテラスにしてベンチを置くと、外気の中でティータイムなど、心地よい空間ができます。家の裏手ならコンクリートで処理して建物への水跳ねを防ぎ、外回りの雑多な物を置く場にも便利です。

...最近の古民家ブームもこんな背景から来ているのでは...

一覧に戻る

お問い合わせはこちら