漆喰
2023/05/15
漆喰については、今まで何度も書いてきましたが、「雨楽な家」にとって重要なポイントなので、再度触れておきます。
その歴史は古く、5000年も前にエジプトのピラミッドの壁に使われています。古代ギリシャのアクロポリスやポンペイの遺跡にも見られ、後にルネッサンス時代のフレスコ画へと継承されました。中国では万里の長城を築くとき、煉瓦の接着用に漆喰が使われました。日本では戦国時代に城郭建築として、さらに江戸時代以降には富裕な商人の土蔵や神社仏閣、民家の壁に使われてきました。漆喰の特徴の一番は、防火性と耐久性で、それが城郭建築に重要された理由です。「火事とケンカは江戸の花」といわれた時代に、漆喰は延焼をくい止める防火構造として土蔵などに用いられました。漆喰は優れた吸放湿性能をも持つので、温暖多湿の日本で古文書や漆器などの財産を良好に保存することに貢献しました。漆喰は強いアルカリ性(PH12.5)なので、カビや細菌が発生しにくい。ベースがカルシウムだから、動物とのなじみもいい。吸放湿性が高いので、結露やダニ、カビの発生に悩むことも少ないです。
...漆喰は塗り壁材としては最高の材料だと思っています。...