屋根
2023/05/29
日本建築の外観美は屋根にあるといわれています。雨の多い日本では、風雨や直射日光を防ぎ、暑さ寒さから住む人を守るため、さまざまな材料や形が工夫されてきました。縄文時代の竪穴住居はほぼ屋根のみの住まいであり、時代が進むと切妻や寄棟、入母屋、方形などが、日本の屋根の基本形となりました。屋根材料に欠かせない瓦は飛鳥時代に朝鮮から伝えられて寺院や武家へと広がっていき、江戸時代には防火対策のため民家にも奨励されるようになりました。
和風住宅の屋根は軒を長く出すのが基本の形です、下から見上げる軒裏には人目に触れることを前提に、軒先を支える垂木や下地板である野地板を仕上げた化粧軒裏がよく用いられます。近年は建築の洋風化から日本の屋根は平らで軒が短いものが多くなっており、雨が多く寒暑の激しい気候への対応が難しくなっています。屋根の遮熱塗料や遮熱効果の高い屋根材も開発される時代、温暖化対策の観点からも屋根は重要といえるのではないでしょうか。...