注文住宅Q&A

トップ > Q&A > 木の家 > シックハウス症候群について詳しく教えてください。

シックハウス症候群について詳しく教えてください。

シックハウス症候群とは、室内での空気汚染による健康障害の総称です

化学物質がシックハウス症候群を引き起こす

住宅環境が変わり、建材や塗料などに化学物質が使われることが増えたことで、シックハウス症候群に悩まされる人が増えています。このシックハウス症候群とは、室内での空気汚染による健康障害の総称で、その症状は多岐にわたります。

 

シックハウス症候群の症状

シックハウス症候群の症状は人によって異なりますが、目の傷みや痒み、鼻水鼻づまり、せきなどのアレルギーのような症状がある場合もあれば、耳鳴りや片頭痛、のどの渇き、吐き気、下痢などの症状が現れることもあります。また、蕁麻疹や湿疹といった目に見える症状のほか、集中力が低下したり、不定愁訴が現れたりといった、本人にしかわかりにくい症状があることもあります。

 

シックハウス症候群の原因

シックハウス症候群の原因はいろいろありますが、もっともよく知られているのが建材から揮発する化学物質です。よく新築の家に行くと、「新築の匂い」がすることがありますが、それは建材から揮発する化学物質の匂いである可能性が少なくありません。こういった建材からの揮発は、新築に限ったことではありませんが、新築の家やリフォームしたばかりの家は特に、接着剤や塗料から化学物質が揮発しやすいためシックハウス症候群が起こりやすい状態になっているのです。

 

また、家からだけでなく、日常生活で使う化粧品や芳香剤、防虫剤などからも、化学物質は揮発していますし、絨毯やカーテン、家具などにもそういった成分が使われています。さらに、住宅の気密性が高まって締め切っていると換気が不足しがちなのも、シックハウス症候群が増えている原因だと言われています。

 

シックハウス症候群の対策

シックハウス症候群の症状が出たからといって、そう簡単に新築の家から引っ越すわけにいかないのも困ったところです。すぐできる対策としては、できる限り換気を行うことが大切。換気をすることで室内の化学物質の濃度は一時的にでも下がりますから、定期的な換気を行う必要があります。

 

まとめ

シックハウス症候群とは、化学物質などを原因とする室内での空気汚染による健康障害の総称です。人によってことなりますが、めまいや吐き気、湿疹、不定愁訴、頭痛などさまざまな症状が現れます。シックハウス症候群の症状が現れたら、できる限り換気を行い、原因物質の室内の濃度を下げるようにしましょう。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お問い合わせはこちら