ブログ記事

社長のひとり言

欄間


本格的な和室が少なくなった最近ではほとんど見ることがなくなりましたが...欄間とは、採光.通風.換気のために、鴨居と天井の間の小壁を抜き、装飾を兼ねて格子透かし彫りの板、障子などをはめ込んだものです。続き間の境や縁側と座敷の間、書院などに用いられています。平安時代の仏堂の灯火の煙抜きが起源とされ、安土桃山時代には多くの技巧を凝らしたり欄間が神社仏閣や城の建築に見られるようになりました。この時代、書院造りの成立に伴って欄間は住宅にも広がり、精微な透かし彫りや格子を施したものが用いられていきます。





和室が減り、独立した部屋が求められる時代では、プライバシーや冷暖房効率の問題から、従来型の欄間はあまり見られ無くなりました近年多く設けられる、吹き抜け上部や各部屋の出入り口のはめ込みガラスは、採光を目的とした欄間の変化形と言えるでしょう。外部と接する部分に断熱ガラスを用いれば、エコ効果を狙うこともできます。和室に洋室リビングが接していることも多く、仕切りの建具やデザイン性も求められるようになっています。














一覧に戻る

お問い合わせはこちら