ブログ記事

社長のひとり言

トップ > 社長のひとり言 > 暮らしをつくる階段

暮らしをつくる階段

階段の役割は、ただ1階と2階を繋ぐだけではありません。階段は、よい間取りのための動線の要ですが、居住空間を優先するため、暗い最小限のスペースに置かれることが多いようです。でも、生活を楽しむための主役がリビングとするなら、階段は名脇役といったところでしょうか、家で唯一上下に移動する場所で、室内空間を楽しむ舞台装置でもあります。階段の種類には「直階段」「折り返し階段」「かね折れ階段」「らせん階段」など様々なものがありますが、基本になるのは、「直階段」「折り返し階段」の2種類になります。

基本的階段、それぞれの特徴...

直階段...直線に登り下りする階段。占有面積が少なく、階段下を収納スペースなどにも活用できます。面積が少ないと勾配が急になる場合があるので注意が必要です。踏板の下に何もつけないスケルトン階段にすると光や風をよく通し、開放的な印象になるので、リビング階段によく用いられます。しかし、転んでも途中で止まらない形状のため、高齢者や幼児がいる場合には注意が必要です。

折り返し階段...中に踊り場を設け折り返す階段。途中の踊り場が落下する危険性を軽減してくれます。段数が増えるため、勾配も緩やかになりますが、直階段と比べるとスペースが必要になります。蹴込み板を「箱型階段」にして、階段下のスペースを収納などに活用するパターンもよく見られます。

その他...

らせん階段...一番スペースを節約できますが、大きな家具や荷物が上がらないこともあるので、搬入路などの事前の確認が必要です。

これらの形と仕様(デザイン)でその家にあった階段を考えましょう。...

一覧に戻る

お問い合わせはこちら