ブログ記事

社長のひとり言

トップ > 社長のひとり言 > 日本の文化。「床座スタイル」

日本の文化。「床座スタイル」


「靴を脱いで家に入る」という日本の生活習慣。ライフスタイルや食生活がどんなに欧米化しても、この文化は揺るぎません。靴を履かない環境だからこそできる床座スタイルの生活は、自由な姿勢でくつろぐことがてできます。家具が少なく済み、スペースをフレキシブルに使えて大勢の来客にも対応可能です。子供たちは自然と「正座」を身につけて、日本の文化を受け継いでくれることでしょう。家族もゲストも集まりたくなる床座スタイルを見直しませんか。...





無垢フローリングに座る...木は多くの優れた力を持っています。その芳香成分には人を癒す効果のほか、消臭作用、防カビ.抗菌作用などがあります。木材は紫外線を吸収し光の反射を弱めるので、人の目に優しい建材といえます。自然から切り出した木材をそのまま製材して造られた無垢フローリング。無垢の木の床は熱伝導率が低く、腰を下ろしても触れた肌から熱を奪われないので、冬は温かく夏は涼しく感じます。適度な吸音性があり、足音や物音の残響時間が短くなり、耳障りな音が軽減され、心安らぐ空間を作ります。温かく柔らかい無垢材の床は、足に負担をかけません。調湿性能があり足感触が良く大人も子供も靴下を脱いで素足で過ごしたくなります。





畳に座る...ほどよい弾力性と保温性がある畳床の表面に、い草を織った畳表を張った畳には、温かく心地よく座れます。ゴロ寝もできて、床座スタイルの生活にピッタリです。冬は断熱性と保温性を発揮し、夏は高い調湿性と遮熱性をもって、さらりとした感触で年中気持ちよく過ごせます。温暖多湿の日本に最適な素材で、鎮静効果のある独特の香りも魅力です。





「畳」だからといってかしこまった和室にしなくても大丈夫です。畳ボックスを置いてキッチンカウワンダーと目線を合わせたり、フローリングゾーンと段差なく畳を敷いて畳コーナーを作るなど、取り入れ方は色々です。畳スペースに「こたつ」を置けば冬はあったかスペースに!





...和でもなく、洋でもない、優秀な床材として気軽に使ってみませんか?...










一覧に戻る

お問い合わせはこちら