茶室「待庵(たいあん)」
2022/04/14
千利休の「たった2畳の茶室」といえば誰でも聞いたことがあると思います。その「待庵」について書きます...
羽柴(豊臣)秀吉が山崎城築城に際して、堺から呼び寄せた千利休が、大山崎在住中に建てたといわれる小間の茶室です。建物の端々に千利休の非凡さが感じられる建物です。
建物の特徴は、切妻造り、柿葺’(こけらぶき)で、茶室では例のない地下窓をあけています。内部は2畳という極小の空間で、角に炉を切り、室床という独特の床の間を持つ、我が国の数奇屋造りの原点といわれています。
...現在、国宝の茶室は、この「待庵」と、愛知県犬山市の「如庵(じょあん)」、京都市大徳寺の「密庵(みつあん)」の3つです。
.,「待庵」と「如庵」は拝観可能なので機会があれば是非観にいってください...特に犬山の如庵は近いのですぐ行けると思います。残念ながら「蜜庵」だけは、拝観ができません、特別拝観なども今のところないそうなので残念ながら拝観は、不可だそうです。...
羽柴(豊臣)秀吉が山崎城築城に際して、堺から呼び寄せた千利休が、大山崎在住中に建てたといわれる小間の茶室です。建物の端々に千利休の非凡さが感じられる建物です。
建物の特徴は、切妻造り、柿葺’(こけらぶき)で、茶室では例のない地下窓をあけています。内部は2畳という極小の空間で、角に炉を切り、室床という独特の床の間を持つ、我が国の数奇屋造りの原点といわれています。
...現在、国宝の茶室は、この「待庵」と、愛知県犬山市の「如庵(じょあん)」、京都市大徳寺の「密庵(みつあん)」の3つです。
.,「待庵」と「如庵」は拝観可能なので機会があれば是非観にいってください...特に犬山の如庵は近いのですぐ行けると思います。残念ながら「蜜庵」だけは、拝観ができません、特別拝観なども今のところないそうなので残念ながら拝観は、不可だそうです。...