トイレの手洗い、中に設置する?外に設置する?そのメリットとデメリット。
トイレの手洗いは、中に設置することが多いですが、外につける場合もあります。
トイレの手洗いの場所
トイレの手洗いには、いくつかのパターンがあります。タンクの上部についていてそのまま水がタンクに流れ込むものもありますし、トイレの内部に小さい水道を設置して手洗いにすることもあります。また、トイレの外、ドアを出てすぐのところに手洗いをつける家もあります。トイレの中に設置するか、外に設置するかは、それぞれメリット・デメリットがあるので、好みのほうを選ぶとよいでしょう。
トイレの中に設置する
手洗いを中に設置する場合のメリットは、やはり用を足した後にすぐに手が洗える、ということでしょう。外ではなくて中に手洗いを設置したい、という人の多くは、外にあると特に子供は手を洗わないままドアを開けてトイレを出ることになるので、衛生面で気になる、ということでした。また、トイレに手洗いがあったほうが、トイレ掃除のときに水が使いやすくて便利、ということもあります。
一方、デメリットとしては、手洗い場として水回りの場所が増えるので、掃除の手間が増えるということがあります。また、小さい手洗いとはいえ、それなりにスペースは必要になりますし、費用もかかるので、その点もデメリットと言えるでしょう。
トイレの外に設置する
手洗いを外に設置するメリットは、まずトイレがスッキリして工事の手間やコストもかからないということです。特に、最近は、廊下に手洗いを設置して、外から帰ったときに手を洗いやすくしたり、来客が洗面所に入ることなく手を洗えるようにした住宅が多くなっており、そこでトイレ後の手も洗うことで効率よく手洗い場を使うことができるのです。デメリットとしては、手を洗わずにトイレを出てくることになるので、ドアノブなどの衛生が気になることと、来客によってはトイレに手洗いがないことで、どこで手を洗えばよいか困ることもあります。
まとめ
トイレの手洗いは、トイレの中に設置する場合と、外に設置する場合があります。特に、トイレを出てすぐのところに洗面台がある場合は、トイレ内に設置しないというケースも多いようです。
どちらに設置するのもメリット・デメリットがあるので、生活パターンや家族構成などをよく考えて設置するとよいでしょう。もちろんスペースや予算に余裕があれば両方につけることもできます。掃除の手間はかかりますが、両方につけることで手を洗いやすくするのも一つの方法でしょう。