注文住宅Q&A

トップ > Q&A > 木の家 > 木のぬくもりを感じられるくつろげる和室の照明選びのポイント3つ。

木のぬくもりを感じられるくつろげる和室の照明選びのポイント3つ。

和室の照明

木の家は、無垢の質感を生かしたフローリングの洋室の印象が強いかもしれませんが、和室ももちろんよく似合います。

もともと日本家屋は木造建築が基本ですから、木の家に和室はとても自然なことです。現在では木の家の和室にさまざまな照明を使うことで和洋折衷の雰囲気を楽しんだり、独特の様式美を演出する人も増えています。

ここでは、和室の照明選びのポイントをいくつかご紹介しましょう。

 

和室の用途に合わせたものを選ぶ

照明選びで大切なのは、和室・洋室に関わらず用途に合わせたものを選ぶということです。たとえば、子ども部屋にする場合は、どれほど可愛い照明を使いたくても、やはり明るさが足りないものは適していないでしょう。

和室の場合は、リビングとして家族がくつろぐ場所にする場合もあれば、客間としてお客さんを泊めるための部屋にすることもありますし、親世代が過ごす部屋として使うことも珍しくありません。

リビングとして使うのであれば、シーリングライトや間接照明をうまく併用しながら、おしゃれでなおかつ明るさも確保したものにしたいですね。客間であれば間接照明を使った落ち着いた雰囲気にするのも良いでしょう。ペンダントライトを使えば、個性を出したり部分的に明るくすることも可能です。

選択肢が広いからこそ、まずは部屋の用途に合わせて照明を絞り込むことが大切です。

 

和の雰囲気をどれだけ持たせるか?

和室だからと言って、和風の照明にこだわることはありません。和室にあえてアンティークぽい洋風の照明を設置することで和洋折衷の雰囲気を出すこともできます。逆に、和風のペンダントライトをつければまさに昔ながらの和室になります。

照明は部屋の雰囲気を左右するので、どんな部屋にしたいかを考えた上で照明を選ぶとよいでしょう。

蛍光灯の明るすぎる光よりも、温かみのあるオレンジの光のほうが和室の穏やかな雰囲気には合っているかもしれません。

 

遊び心のある照明も

和室にあえてシャンデリアをつけたり、個性的なペンダントライトで遊び心を持たせる人もいます。あまり使うことのない和室であれば、間接照明のみで独特の雰囲気のある部屋を演出するのもよいでしょう。

和室だからこそ、さまざまな照明で遊び心を持たせるのではないでしょうか。

 

まとめ

木の家の和室は、落ち着いた雰囲気で素敵です。どんな照明をつけるかで部屋の雰囲気も変わりますから、落ち着きすぎていると思ったら個性的なペンダントライトを使ってみるなど、遊び心を持たせるのも良いでしょう。

とはいえ、大切なのは部屋の用途に合っていることなので、明るさが必要な場合はそれを確保できるものを選ぶのも大切です。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お問い合わせはこちら