名古屋市・知多市で注文住宅・木の家の工務店なら明陽住建

注文住宅Q&A

トップ > Q&A > その他 > 省エネ住宅ってどんな家?ZEHやHEAT20などの基準を分かりやすく解説します

省エネ住宅ってどんな家?ZEHやHEAT20などの基準を分かりやすく解説します

住宅の性能の中でも最近注目されているのが「省エネ性能」です。しかし、「省エネ住宅」と一言でいっても、具体的に何が求められているのか理解しづらいこともあります。この記事では、よく聞く「ZEH」や「HEAT20」などの省エネ基準についてわかりやすく解説します。

 

1. 省エネ住宅とは?

省エネ住宅とは、その名の通り、エネルギー消費を抑えることを目的とした住宅です。省エネ住宅には以下のような特徴があります。

 

  • 高気密・高断熱
    室内外の温度差を少なくし、冷暖房の効率を高めます。これにより、エアコンの使用量が減り、省エネに繋がります。

  • エネルギーの効率的利用
    太陽光発電や断熱性能の高い窓などを利用し、消費エネルギーを最小限に抑えます。

  • 環境に配慮
    省エネ住宅は、二酸化炭素の排出量が少ないため、環境にも優しい選択肢です。

 

省エネ住宅に求められる基準は、国や民間団体によって定められており、その代表的なものが「ZEH」や「HEAT20」です。

 

2. ZEH(ゼッチ)とは?

ZEH(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)は、年間の一次エネルギー消費量をゼロ以下にすることを目指した住宅です。住宅のエネルギー収支をプラスマイナスゼロにするため、効率的なエネルギー利用が求められます。

 

ZEHの特徴

ZEH住宅では以下の3つが大きなポイントです。

  1. 高断熱性能
    外部からの熱の侵入や内部の熱の流出を防ぐことで、冷暖房エネルギーを大幅に削減します。断熱材の厚みや窓の性能が重要です。

  2. 高効率設備の導入
    冷暖房、給湯、照明などの設備を省エネ効果の高いものにすることで、エネルギー消費を抑えます。

  3. 再生可能エネルギーの活用
    太陽光発電などを利用して、自家発電を行い、消費エネルギーをまかないます。これにより、実質的なエネルギー消費量をゼロに近づけます。

ZEHの認定基準

ZEHの認定基準は国土交通省や経済産業省によって策定されています。住宅の断熱性や省エネ機器の導入、再生可能エネルギーの利用に関する基準をクリアすることでZEHの認定が受けられます。

3. HEAT20とは?

HEAT20は、日本の住環境の断熱性能向上を目的としたガイドラインです。HEAT20の基準は、「住宅の断熱性能を向上させることにより、快適で省エネな生活を実現する」ことを目的としています。

HEAT20のグレード

HEAT20では、断熱性能の基準をグレードA・グレードB・グレードCの3段階に分けて評価します。

 

  • グレードC(最も高い断熱性能)
    外気の影響をほとんど受けず、年間を通して快適な室内温度が保たれます。

  • グレードB(高断熱性能)
    多くの地域で高い快適性が得られる性能を確保し、冷暖房効率も良好です。

  • グレードA(標準的な断熱性能)
    一定の断熱性能を満たしており、冷暖房効果をある程度高めることが可能です。

HEAT20と地域差

日本は気候条件が地域によって異なるため、HEAT20では地域ごとの適応基準を設けています。北海道や東北地方のように冬が厳しい地域では高断熱が求められ、温暖な地域では比較的緩やかな基準が適用されています。

4. 高気密・高断熱とは?

高気密・高断熱は、省エネ住宅において重要なポイントです。これにより、冷暖房の効率が向上し、エネルギー消費量が減少します。

高断熱

高断熱とは、住宅の壁や窓の断熱性能を高めて、外気温の影響を受けにくくすることです。断熱性が高いと、夏は涼しく冬は暖かい空間を維持しやすくなり、冷暖房エネルギーの節約が可能です。

 

高気密

高気密は、建物の隙間を少なくすることで、外気が室内に入りにくく、内部の空気も外に漏れにくい状態にすることを指します。隙間が少ないことで、室温が一定に保たれやすく、冷暖房の効率も向上します。

 

5. 省エネ住宅のメリット

省エネ住宅には、以下のようなメリットがあります。

 

光熱費の削減

断熱性・気密性が高い住宅では、冷暖房の使用を抑えられるため、光熱費を節約できます。また、太陽光発電などを取り入れることで、さらに光熱費の削減が期待できます。

 

健康への効果

省エネ住宅は、冬の寒さや夏の暑さを和らげ、室温を快適に保つことができるため、家族の健康にも良い影響を与えます。急激な温度変化が少ないことで、ヒートショックを予防する効果も期待できます。

 

環境に優しい暮らし

省エネ住宅ではエネルギー消費を抑えることができ、CO₂排出量が少なくなるため、環境にも優しいです。地球温暖化の抑制に貢献する住宅といえるでしょう。

 

6. 省エネ住宅のデメリット

省エネ住宅には多くのメリットがありますが、デメリットも存在します。

初期費用が高い

省エネ住宅は断熱材や窓ガラス、太陽光発電システムなどの導入に費用がかかります。これにより、新築やリフォーム時の初期費用が高くなることがあります。

 

メンテナンスが必要

高断熱・高気密に優れた住宅でも、適切なメンテナンスが必要です。通気性が悪くなるとカビや結露が発生しやすくなるため、定期的な換気や清掃が欠かせません。

 

7. 省エネ住宅を選ぶ際のポイント

省エネ住宅を検討する際には、以下のポイントを考慮するとよいでしょう。

ライフスタイルに合った基準を選ぶ

ZEHやHEAT20のグレードなど、省エネ基準にはさまざまなレベルがあるため、家族構成やライフスタイルに合わせて適切な基準を選びましょう。冬が厳しい地域であれば、HEAT20のグレードB以上を目安にするなど、気候に合わせた選択が重要です。

初期費用と長期的なコスト削減のバランス

省エネ住宅は初期費用が高くなる傾向にありますが、長期的に見れば光熱費の削減効果が期待できます。家計にどの程度プラスの影響があるか、シミュレーションしてから決定すると良いでしょう。

認定制度や補助金の活用

国や自治体では、省エネ住宅の普及を目的とした補助金制度が設けられていることが多いため、積極的に利用しましょう。ZEHの補助金制度などを活用することで、初期費用の負担を軽減できます。

 

まとめ

省エネ住宅は、環境に優しく、家計にも健康にもプラスになる住まいです。ZEHやHEAT20といった基準を活用して、エネルギー効率の高い住宅づくりを検討してみてはいかがでしょうか。

省エネ基準をクリアした住宅は、長い目で見れば大きなメリットがあります。家族の快適な暮らしと地球環境の保護を両立できる、省エネ住宅の選択肢をぜひ検討してみてください。

 

 

そのほかの「よくある質問」はこちら

一覧に戻る

お問い合わせはこちら